「熱帯魚」ってなんだろう?
熱帯魚、海水魚、違いはわかりますか?
今回のお話はアクアリウム玄人の皆様にはなんだそんなこと、と思われてしまうかもしれません。ただ、これから水槽を設置しよう!と考えはじめられた方には大事なお話です。
海水魚と熱帯魚の違いについて簡単にご説明します。そもそも名前のとおり、海水魚は海水で生息する魚の総称ですね。海産魚とも言われ、現生の魚類の56%程度を占めると言われています。
つまり海水魚の対義語は「淡水魚」ですね。川や湖に生息する魚類のことです。
さて、それでは「熱帯魚」とは何でしょうか。熱帯魚は実は、観賞魚の形態の一種を指します。つまり熱帯地方に生息する、観賞に適した美麗な魚のことをさす「ジャンル」の名前なんですね。
なので熱帯魚は海水魚も淡水魚も含んでいます。熱帯魚であり海水魚である魚もいるというわけです。
もちろんワセダシステムは海水魚・淡水魚・熱帯魚、どちらも対応致します。「こんな水槽つくってみたい!」と思ったら、ぜひご相談ください。熱帯魚のプロが皆様のご要望を叶えます。