沖縄レポートその2 マリンスポーツ三昧
沖縄での海水魚研修その2。今回はマリンスポーツ!
前回はフライトと空港の様子をお伝えしました。今回はいよいよ海へ繰り出します。
皆さんに写真と一緒にマリンスポーツの楽しみをお伝え致します!
さて、いよいよ沖縄の海へ繰り出します。今回は那覇を少し北上したところ、沖縄の西側にある「宜野湾」へ向かいました。あいにくの曇り空でしたが気温はそれなりにあり、海へは問題なく入れる水温でした。
こちらはマリーナ。ボートやクルーザーが数多く泊まっています。今日は海水魚の買い付けやマリンスポーツでお世話になっているガイドさんのクルーザーにお邪魔して楽しむことになりました。
こちらがそのクルーザー。堂々とした出で立ちです。クルーザーの中にはキッチンやトイレ、バスルーム、寝室などホテル顔負けの綺麗な設備が整っています。時間があればこの中に一泊したい…
しかし今回は弾丸旅行なので、急いで昼食です!
しかし今回は弾丸旅行なので、急いで昼食です!
ガイドさんお手製の豚の生姜焼きを頂きました。脂がのっていておいしい!これからはハードなスケジュールなのでしっかり栄養をつけます。食後はサンピン茶でほっと一息。海の上での贅沢なティータイムです。
少し食休みをしたら、すぐにマリンスポーツです!今回は海の荒れようから本格的なダイビングは断念。とっても残念ですが、そのぶんジェットスキーを楽しむことになりました。ジェットスキーの後ろにちょっとしたボートをくくりつけ、沖にむけて出発です。
こちらは出発直後の写真です。ジェットスキーも後ろのボートもどちらもスリリング。海上の風を浴びながら、海の飛沫を浴びると最高に気持ちの良いものです!写真ではその爽快感が伝わりきらないのが残念です。ジェットスキーにはダイビングともクルージングとも違う海の楽しみがあります。楽しみ方、関わり方で色々な面を魅せてくれる。これが海の魅力の1つでもあります。
ジェットスキーを目一杯楽しんだ後は、場所を移動して海水浴場に来ました。こちらでは何をするのか…?
海水浴ではないですよ!ぜひ次回をお楽しみに!
海水浴ではないですよ!ぜひ次回をお楽しみに!
本当の海を知っています。海水魚と水槽のことは海のプロ「ワセダシステム」まで。
名古屋/愛知/岐阜/三重/東海圏で広く活動しています。
名古屋/愛知/岐阜/三重/東海圏で広く活動しています。
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。